カンタンPro日記

仕事効率化についてのアイデアと情報を共有します。

無料とサブスクは最強のユーザー第一主義

無料とサブスクは最強のユーザー第一主義。
なぜかと言うと、そうしないと売れないからです。 今日はそんな話をしようと思います。

僕たちは、Googleの素晴らしいアプリを毎日無料で使っています。
そして、安い月額料金でNetflixの映画を毎日観ています。
タダが当たり前、サブスクが当たり前になってしまったんです。

なのにわざわざ高いお金を一括で払ってアプリを購入する人がどれほどいるでしょうか?よほどGoogleがやっていない(あえてやらない)分野のアプリでないと買わないでしょう。

映画もしかりで、クオリティの高い映画を自宅にいながら観れるのにわざわざ映画館に足を運ぶ人はどれほどいるでしょうか?「映画は映画館で観ないと本当の良さはわからない」というのもわかりますが、現実をみると、実際に僕は映画館に行かなくなりました。

それは最強のユーザー第一主義だから

結局お金を払うのはユーザーです。ユーザーはその商品・サービスに価値を感じるからお金を払います。ユーザーが感じる価値は「便利」「問題解決」「嬉しい」「楽しい」「気持ちいい」「時間短縮できる」など様々です。

そしてネット時代は、その価値を簡単に比較できる時代です。同程度の価値ならより安いところで買うでしょう。そこに同じまたはそれ以上の価値のあるものを無料で提供するときたら、ユーザーにとっては最強にありがたいですよね。

無料でなくても、高価な商品サービスを一括払いしなくて、いつでも解約可能なサブスクで購入でいるのもユーザーにとってはありがたい。

提供側にとって無料は難易度が高い

Googleのような広告モデルを物売り物作りビジネスで構築するのは難易度が高いです。広告モデルはある程度のスケールがないと広告主がつきませんからね。それに物売り物作りビジネスでは広告を作るのにも費用がかかるしペイしにくいでしょう。

ただマーケティングとしての無料の活用はできます。何かを無料で提供して潜在的な見込み客を取り込み、売りたい商品サービスに関心をもってもらうというのはよくみる無料マーケティング戦略です。

提供側にとってサブスクのメリットとデメリット

ではサブスクはどうよ?という事ですが、サブスクは商品サービスの支払い時期をずらしてユーザーの負担を軽減するものですが、提供側としては商品サービスを気に入って貰えば継続的な収入になり将来的には製作・開発費用を回収できるというメリットがあります。

デメリットとしてはサブスクはいつでも解約できてしまうので、製作したものについては非常にリスクがあります。例えば、自動車をサブスク提供したは良いが1ヶ月で解約されたら困るでしょう。(なのでかなり厳しいシバリをつけないとできない)

つまりサブスクは、その商品サービスの限界コストがO円に限りなく近い場合においてのみ可能になるものだと思います。

サブスクはIT系だから可能

アプリをネットで提供する場合は、限界コストが限りなく0に近くなります。

ところで、僕が思うにIT系のサブスクには2種類あって「ネトフリ型」と「アドビ型」です。

ネトフリ型は会員制で会費を毎月サブスクでとってます。
アドビ型は、アプリを使用した期間だけ使用料をとってます。最近はファイルメーカーもアドビ型のサブスク販売をしてるようですが詳しくは知りません。

ちなみに、カンタンProはアドビ型でサブスク販売しています。ユーザーのメリットを考えてそうしています。

まぁ、最後は宣伝になるというわけでした。あばよ!

カンタンProは1対1ビジネスに向いている

こんにちは、カンタンPro開発者の野中です。今日の話は何かというと「カンタンProは1対1ビジネスに向いている」です。

どういう事かと言うと、ビジネスモデルは様々な形態があって、1の商品サービスを1の顧客に販売するのは1対1のビジネスモデルです。それに対して1の商品サービスを多数に提供するのは1対多のビジネスモデルです。

僕自身が現在1対1のビジネスモデルでビジネスをしていて、その中での販売管理システムとしてカンタンProを開発し使用していますので必然的にカンタンProは1対1ビジネスに向いていることになります。

世の中の90%以上は1対1のビジネスモデル

大手小手を問わす、世の中の90%以上は1対1のビジネスモデルです。自動車の販売も基本的に1台(〜数台)を顧客に売る。販売する自動車の数は複数になる場合もありますが、顧客はつねに1です。

たこ焼き屋も散髪屋も喫茶店も皆そうです。町を見回して1対多の業種を探すのは苦労するでしょう。

IT業界は1対多が可能

目指すは1対多ビジネスですが、これを実現するには結構ハードルが高いでしょう。1つの商品サービスを多数の顧客に売るにはデジタルの世界でないと難しいと思います。

例えばアプリを開発してダウンロード販売するとか、IT系サービスを開発して複数ユーザーに利用してもらうとか、どれも一定以上のスキルや資本が必要です。

一番簡単なのはブログでアフィリエイトでしょうか。極端な話1記事書けば多数に広告を踏んでもらって広告収入を得ることができるかもしれません。(そんな簡単なものではないでしょうが)

カンタンProは90%以上の人用

ネットばかり見ていると1対多ビジネスをやってる人がすごく多いように錯覚してしまいますが、実際はそうではない。

つまり、カンタンProのような販売管理システムは大きな需要があるって言いたいわけですw

www.kantan-pro.com

 

天然温泉で読書はできない。私的読書術公開

こんにちは、カンタンPro開発者の野中です。今日の話は何かというと「天然温泉で読書はできない。私的読書術公開」です。

どういう事かと言うと、昨日仕事がオフだったので「今日は天然温泉で一日中読書するぞ」と意気込んで天然温泉に行ったのですがほとんど読書できませんでした。

これはルーティンのように毎回繰り返すことで、一度として読書できたことはありませんw

もうそろそろ結論をだします。「天然温泉で読書はできない」。。。

僕の読書術(成功事例)を公開します

では、僕はどうやって読書しているかと言うと、結論は「オーディブルで耳読」です。この方法が一番読書できた方法です。

オーディブルを知る前には、「本は寝ながら読む」というものがありました。ベッドで横になって読むうと結構読めてました。

しかし、最近は猫を飼っているのでできません。なぜかと言うと、僕がベッドに入ると猫が来て「なでなでしてにゃ」「なでなでしないとガブりするにゃ」と言ってくるからですw

なので、僕の読書はもっぱらオーディブルです。製作作業をしていると手だけ過ごしていて頭は空いている時間があるます。そんな時間には必ずオーディブルを聴いています。

オーディブルでどんな本を聴いているか?

オーディブルで聴いている本のジャンルは次のとおりです。

と、様々なジャンルの本を聴いています。
もし、これが全部紙の本だったら一部屋の壁が本棚でびっしり埋まるくらいでしょう。

最近読んで面白かったオーディブルはこれ↓

www.audible.co.jp

 内容はほとんど知っていることばかりでしたが、その徹底ぶりに感心しました。
ここまでしないと金持ちにはなれないのかとw

読書で得た知見が生活の中で生きている

これらの本の内容を言ってみろと言われても多分ほとんど言えないでしょう。また、全部が全部自分に当てはまる内容でもないでしょう。

しかし、僕自身が取捨選択して生活や仕事の中に取り入れていることは沢山あります。100円ノート式やチェックリスト法も本から得た知恵です。

このように今は役に立たないような本の内容でも幅広く読んでいけば、それが自分の中で熟成されてやがてアウトプットにつながっていくものです。

沢山本を読みましょう。聴きましょう!

人と会わない仕事のメリットとは

こんにちは、今日の話は何かというと「人と会わない仕事のメリットとは」何かについてお話します。

僕の仕事は一日中人と会わない仕事です。長年かけて意図的にそのようになるように仕向けてきました。

現在は、物理的商品を製作しネットで販売しています。オーダーメイドの商品なので、サイトから見積り依頼が来て見積りをして見積りが通れば支払ってもらって製作し宅急便で送るという流れです。

この過程で人と会うのは宅急便の人ぐらいですが、それも会わずにすむように玄関に負いて勝手に持っていってもらうようにしたので会いません。

電話も極力拒否

電話も「極力しないでくれ」とサイトに書いています。まぁ、それでもたまに電話がかかってきますが。。。

僕は電話が鳴るとドッキっとします。これは、過去のトラウマなのだと思います。過去に普通の人と会う仕事をしていた頃にとにかく急かす得意先がいて、しょっちゅう電話がかかってきて嫌な思いをしたせいでしょう。

また、出荷した商品に何か問題があった場合にも電話がかかってきます。なので、出荷直後の電話は怖いです。

それに電話での問い合わせ内容はほとんど覚えていません。だから「すみません、できればこの内容をメールで送ってください」とお願いしています。

相手のメールアドレスがわかっている場合は、その問い合わせ内容をまとめてメールします。メールで送った内容は検索できるし、言った言わない問題を回避できます。

人と会わない仕事のメリットは

人と会わない仕事のメリットは、とにかくストレスがないことです。すべてメールでのやり取りなので記録が残りますし、後で検索もできます。

後で検索できると言うことは、今は忘れても良いということです。ワーキングメモリの消費を少なくできますし、そのためストレスが軽減できます。

仕事でと言う意味ですが、とにかく人と会うと疲れます。逆にいうと、人と会う仕事をしている人は尊敬します。

人と会うのは仕事以外がいい

とは言え、趣味や遊びなど楽しいことで人と会うのはまったく問題ありません。むしろそれなら会いたいぐらいです。

仕事はメールベースで人と会わず完結でき、プライベートは人と会って楽しむ。のようなイメージでしょうか。

人と会わない仕事を構築するには

仕事でも人と会うのが楽しかったり苦にならない人は良いのですが、僕のように仕事で人と会うのが辛い人向けの話をします。人と会わない仕事を構築するには、

  1. 自営業になる
  2. ホームページを作る
  3. 見積りはフォームから送ってもらうようにする
  4. やり取りはすべてメールで行う

当たり前のようですが、これをやれば人と会わずに仕事ができます。

今サラリーマンの人は、副業で少しづつ自分のビジネスを作っていってビジネスが育ってきたらサラリーマンやめて自分のビジネスをメインにしましょう。

自営業するなら販売管理システムはカンタンProが良いですよ

宣伝になりますが、カンタンProは自営業の僕自身が開発した販売管理システムです。メールベースで仕事をするための便利な機能が満載してあります。よかったら一度試してみてください。

www.kantan-pro.com

WordPressサイトでアンケートとるなら【Democracy Poll】が中々良い

こんにちは、今日はWordPressのアンケートプラグイン【Democracy Poll】をカンタンProサイトで使ってみたので紹介します。

▼ このプラグインのページ(ほぼ英語)

ja.wordpress.org

このプラグインのページの下の方にあるスクリーンショットを見るとなんとなくわかると思います。

サイト側にとっても利用者にとってもUIがわかりやすくて良いです。

カンタンProのアンケートに利用しています。
2件ほど回答して頂いてますね。

レスポンスあると嬉しいなぁ。

ゴールを目標にしてはならない

こんにちは、今日の話は何かというと「ゴールを目標にしてはならない」です。

なぜかと言うと、ゴールは確かに最終的な目標ではあるのですが、ゴールを目標にしてしまうとモチベーション継続できないので、目の前の小さな目標を使おうということです。この方法は長く厳しい目標達成に役立ちます。

よくある例ですが、マラソンを思い浮かべてもうわうとわかりやすいと思います。マラソンランナーは最終ゴールを目指すのではなく「次の電信柱まで走ろう」という小さな目標を繰り返し一つひとつクリアしていくと言われます。そして気がつけばゴールのトラックに入っている。これが理想です。

しかし、僕たちはどうしても最終ゴールを目指してしまう。そして、あせり、挫折感を味わい、自分はダメだと思い、最後は諦めてしまいます。どうすれば、最終ゴールまでたどり着けるのでしょうか?

小さなタスクに落とし込む

目標達成には結局毎日の行動がすべててす。行動の積み重ねが結果として目標に近づいていきます。したがって、毎日の自分の行動をどう制御するかが鍵になります。

僕たちの頭の中を除くと「休みたい」「遊びたい」「ネトフリ観たい」という風になっています。(僕だけかもしれませんがw)

この怠け者に鞭打ち働けせるのは無理があります。鞭打つのではなく「楽しい」と思わせたり、「やりたい」と思わせることが大事です。または、こいつの本能を利用して「せざるを得ない」状況に追い込んでしまいます。

その一つの例として、100円ノート式+チェックリストで流されない毎日を送るで書いたように毎朝一日を設計し、タスクリストを作って「チェックすると気持ちいい」あるいは「チェックしないと気持ち悪い」というようにします。

僕はこうやって目標を達成しました

昨日、カンタンPro1.3の最終バージョンをアップし、マニュアルも完成し、サブスク販売を開始しました。(実は1ヶ月前に販売開始したのですがその後修正を繰り返しました)

このミッションは僕にとってかなり厳しいものでした。とにかく製品として販売する以上は可能な限り完璧を目指さないといけない。一点の妥協も許さず開発に取り組んだので、肉体的にも精神的にも消耗戦だったと言えます。

とにかくありとあらゆる工夫をして達成しました。

  • 上記のタスクリストを書いて小さなタスクを毎日こなしたり
  • 100円ノートの右側に気合を入れる言葉を書いて自分を励ましたり
  • 「これが完成すればユーザーさんに喜んでもらえる」というインセンティブを与えたり
  • 頑張った日は天然温泉に行ったりw
  • 締切効果を利用して記念日があれば「その日までに仕上げよう」としたり

しました。努力したのではなく工夫したのです。

今日も目の前のタスクに取り組もう

というわけで自慢話のように聞こえるかもしれませんが、大きな目標に向かって苦労している人のお役に立てれば幸いです。

あなたの目標はきっと達成できます。超怠け者の僕でもできましたから。簡単なタスクを毎日積み上げるだけです。

目標のロードマップを作ろう

こんにちは、今日の話は何かというと「目標のロードマップを作ろう」です。

ロードマップとは目標達成のための道筋です。
大きな目標がある場合、その目標を細かく区分けして順番に示すもの。

すごろくをイメージしてもらうとわかりやすいです。
ゴールまでのコマ割りですね。

たとえは、僕はカンタンProというファイルメーカーのテンプレートをサブスクで販売するという目標を立てました。これは結構負荷の高い目標です。

それを達成するために何をクリアして行かなければならないか?
すごろくのコマを一つひとつクリアしていくイメージで進めています。

もちろん、100円ノート式+チェックリストで流されない毎日を送るで書いたようにすべてチェックリストにしてMacの横に貼ってます。

ロードマップを作るメリットは

進捗状況がよくわかることです。一つのミッションをクリアしたら次に何をすべきかがわかります。これは、結構重要です。人はすぐに横道にそれてしまうものですから。自分の今の位置を常に把握すること。

ロードマップを時々見直す

最初に決めたロードマップも時とともに陳腐化します。状況が変わり意味がなくなる場合もあります。ですので、時々ロードマップを見直すことも大事です。

ロードマップを見直してやめる項目を決めましょう。

ではでは。

www.kantan-pro.com

 

仕事効率化はカンタンPro → kantan-pro.com